Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
Thank you for showing me a level of partisan that I did not realize was possible
What camo is that
0:51 ここビームはガードからチャージアヴェンジまで行けるのか…ブレイク時アヴェンジジャベリンとかいうロマン見てて気持ちいい
8:17 8:37 そこ判定間に合うのか…
へっぽこパルチ愛好家として、Huソウラスソロをパルチで達成してくれる方を待っていました……!ボス戦パルチによくあるフェイタル一辺倒でなくまんべんなくPA活躍させるのも凄いし、ヴォルグラの管理も細やか、そして何よりこんなにきれいにアヴェンジジャベリン使いこなせるのも驚きました……相当な修練の賜物とお見受けします。お見事でした、良いものを見せていただいた……🙏
後半の杖破壊からのbreakをどうしてもやりたくて調整をすごく練習しましたwお褒めの言葉とても活力になります!ありがとうございまーす!
ハンターでパルチザンも使ってましたが、各種PAの使い方をまだまだ知らなかったんだと痛感しました
パルチザンの立ち回りも以前と比べて変わってきてますね!自分もソウラス詰めててより深く理解できた気がしますw
Hi, may I know what are your add on skill please ?
お見事ですね。参考になります。少し質問させてください。・ノーロックには何か理由があるんでしょうか?・パリィするのかアヴェンジなのかという判断は、瞬時のアドリブなのか、攻撃によって予め決めてあるんでしょうか?
質問ありがとうございます!シーンによって変わって来るのですがノーロックの理由としては・カメラが暴れるのを防ぐソウラスは腕を振りかぶる攻撃が多い事や誤ロックによる予期せぬカメラ移動を減らすため・画角を維持する前半の卵を攻撃するときなどは常に本体を視野に入れておきたいのでノーロックにしてることが多いです・攻撃を吸われないように腕コアを攻撃するときなどでロックしたままだとコア以外に当たる場面があるので特定の攻撃にはノーロックで対処しています逆にロックする場面としては・ステップカウンターを使用するコンボの際に誤操作を防止するため・攻撃を確実に当てるため(後半のトライアンフ使用時など ・対象を中心に旋回したいとき不意のミサイルを避ける時や画角の調整・脳内のタスクを減らす自分はL2ボタンをロックに設定していて左手が忙しくなる場面では誤操作防止かつ操作を簡略化するため・手癖も少々()次にパリィorアヴェンジですがある程度は決まっています。前半が特に複雑なんですが・2つの攻撃が重なる場合はアヴェンジPA(卵の範囲攻撃+腕振りなど・攻撃判定が重複し片方の判定が消える現象が起こるのですがそういう場面でもアヴェンジPAで対処・攻撃判定が重複しない間隔で攻撃がきた場合はパリィ→アヴェンジPA(腕振り→卵範囲攻撃、定点爆破→張り手など・両手叩きつけの波動は判定が独立していて攻撃が重なる場面でも判定が消えないので1つ目の攻撃をパリィして2つ目をアヴェンジPAで対処・掌コア出現後、動作の短い攻撃にはPPを補充しつつパリィで対処(定点爆破や片手叩きつけ8割方上記の基準で動いていて残りの2割はアドリブですね!後は次の動作に移る時(卵破壊→次の卵へ、卵破壊→腕コア)にはパリィをストックしておくことを意識してます!同じ理由で腕コア破壊ダウン、Break、1回目DPSの前には攻撃の手を緩めてでもパリィをストックしておくようにしています。地味ですが要所要所のミサイルをパリィできると火力も伸びるので要練習です!めっっっっちゃ長くなりましたが以上です!w
@@トナカイ魔王 めっちゃ参考になります。自分がいかにパルチザン扱えていなかったか。アサルトチャージやカウンターが明後日の方向に飛んだりで、ノーロックが扱いづらかったのですが、たしかにメリットも多いわけですね。練習します。パリィかアヴェンジかのその整理は、ソウラスに限らず他のボスにも応用できるものですね。これも練習してみます。回答ありがとうございます。感謝です。
@@toki_udon自分もアサルトチャージがスカって叫んだ覚えが多々あります…w練習ファイトですー!討伐できた際には是非とも御一報をw
パルチソロクリア本当にすごいです、おめでとうございます!すみません、1点質問があるのですが・・・・CフェイタルとCリッパーはどういった基準で使い分けてらっしゃいますか?(特に前半戦)素人目にはモーションの長さが異なることから、PA後のCアサチャまで込みでどちらが敵の攻撃の間に挟めるかという観点かと考えています。あとはなんとなく前半の卵(ビット?)にはCフェイタルを多用し、本体の腕の攻撃にはCリッパーを多用するという使い分けかなと見ていました。他にこういう観点があるよーとか、この攻撃にはこれ!と決まっているものなのかとか伺いたいです。
ありがとうございます!基本的にはご推察の通りの使い分けでやってます!アナザーアサルトを連発できる立ち回りが1番火力出るのでそこが判断基準になりますね!判断材料として1番に考えたいのがアナザーパリィをストックしているかどうかで、前半の卵破壊ではアヴェンジアナザーアサルトをいかに多く叩き込めるかが肝です!◇アナザーアサルトをストックしているかどうか・ストックしている場合 ↳初撃は各種PAで対処 ↳対処した後に来る次の攻撃に対してパリィで対応できる組み合わせは何かを考える ↳Cフェイタル→アサルト→パリィ2:40 ↳Cリッパー2段目→アサルト→パリィ0:46 ↳Cリッパー1段目→アサルト→パリィ ↳Nリッパー→アサルト→パリィ ↳トライアンフ1段目→アサルト→パリィ1:25ほぼ上記のいずれかで対処できますが、その上で卵の攻撃可能時間以内にアナザーアサルトが入る組み合わせを選択できると良いと思います。・ストックしていない場合基本的にパリィで対処するのですが対処したあとに攻撃時間が余る場合には初撃をパリィではなくPAで対処し次の攻撃にパリィを合わせたりしてます。ストックしてない場合でも卵を壊しきれる時はパリィせずにアヴェンジで対処。3:35・追尾レーザーや指パッチンは初撃をパリィで対処するため、アナザーアサルトをストックしている場合どちらかの予兆が確認できたらCアサルトを使うようにしています!2:37 5:50パリィがダブルのは避けたいので!・両手叩きつけからの衝撃波は当たり判定が独立していて他の攻撃と被ってもそれぞれの判定が消えない仕様になっているのですが、CフェイタルorCリッパーで対処するよりは先に来た攻撃をパリィした後に他PAに繫げた方が火力が出ます!1:02・それと細かいですがアナザーアサルトで卵を破壊した時に一発目で壊れてしまった場合、残り2発が過剰ダメージになり損をしている事になるので意識したいです。卵の残HPをある程度把握できればアナザーアサルトの無駄撃ちを避けれたり、最小限のコンボを使うことで数秒の時間短縮に繋がります!(Cフェイタル→Cアサルトで過剰だった場合Cリッパー1段目→Cアサルトに変更等◇腕にCリッパーを多用している理由としては・Nリッパー、Cリッパー1段目などでCアサルトを即座に撃てる・どの攻撃に対しても攻撃したあとにパリィorチャージが間に合う・通常を挟んだタイミング調整、PP管理がしやすい等、Cリッパーは対応力がすこぶる高いので攻撃が激しい時などに多用してます!回答の羅列になってしまいうまくまとめられませんでしたが以上です!!近々ソウラス前半詰め合わせ動画を作ろうかなと思っているのでそちらもよろしくお願いしますw
@@トナカイ魔王 返信ありがとうございます!これだけの量が返ってくるとは思ってませんでしたw人が戦闘中に考えていることをここまで聞けるのはとてもありがたいです、改めてありがとうございます、おまけに見やすかったので全く苦じゃなかったです!回答のそれぞれ納得でしたが、個人的に意外だったのはCリッパーの評価の高さでした。というのもアナザーアサルト強化前の考え方がおそらく残っていたのですが、同DPSでPP効率に優れるCフェイタルへの評価が高く、相対的にCリッパーへの評価が低かったためです。。。今のアナザーアサルトをできるだけ打っていきたい環境であれば、確かにかなりのタイミングに対応できるCリッパーは魅力的なPAですね。目から鱗でした。前半詰め合わせ動画についてもあがってたら是非見させていただきます!回答ありがとうございました!
長らくパルチ使ってましたけどガードアサルト再強化後からの立ち回りに悩んで火力の出し方がわかりませんでした。。。こうやって戦ったらいいんだ!( ºωº )それぞれの攻撃パターンにピッタリ嵌めこんだPAコンボはお見事でした…( °o°) す ご い ! ! ∩( 'ゥ' )∩ウヒョ-!
ありがとうございます!自分もソウラス詰めてて理解を深めた次第ですwやはりパルチは敵の動きを理解するところから始まりますね…w
Do you think this boss can be solo'd with wired lances is the dps enough?
I'm not familiar with wired lances and don't know the details.When I asked an acquaintance, it seems that DPS is within the clear range, so there may be a possibility of clearing it!
@@トナカイ魔王 thankyou
どのパルチザンですか?
ファーシュメル テルミナ3です!
ありがと!
Thank you for showing me a level of partisan that I did not realize was possible
What camo is that
0:51 ここビームはガードからチャージアヴェンジまで行けるのか…
ブレイク時アヴェンジジャベリンとかいうロマン見てて気持ちいい
8:17 8:37 そこ判定間に合うのか…
へっぽこパルチ愛好家として、Huソウラスソロをパルチで達成してくれる方を待っていました……!
ボス戦パルチによくあるフェイタル一辺倒でなくまんべんなくPA活躍させるのも凄いし、ヴォルグラの管理も細やか、そして何よりこんなにきれいにアヴェンジジャベリン使いこなせるのも驚きました……相当な修練の賜物とお見受けします。
お見事でした、良いものを見せていただいた……🙏
後半の杖破壊からのbreakをどうしてもやりたくて調整をすごく練習しましたw
お褒めの言葉とても活力になります!
ありがとうございまーす!
ハンターでパルチザンも使ってましたが、各種PAの使い方をまだまだ知らなかったんだと痛感しました
パルチザンの立ち回りも以前と比べて変わってきてますね!
自分もソウラス詰めててより深く理解できた気がしますw
Hi, may I know what are your add on skill please ?
お見事ですね。参考になります。
少し質問させてください。
・ノーロックには何か理由があるんでしょうか?
・パリィするのかアヴェンジなのかという判断は、瞬時のアドリブなのか、攻撃によって予め決めてあるんでしょうか?
質問ありがとうございます!
シーンによって変わって来るのですがノーロックの理由としては
・カメラが暴れるのを防ぐ
ソウラスは腕を振りかぶる攻撃が多い事や誤ロックによる予期せぬカメラ移動を減らすため
・画角を維持する
前半の卵を攻撃するときなどは常に本体を視野に入れておきたいのでノーロックにしてることが多いです
・攻撃を吸われないように
腕コアを攻撃するときなどでロックしたままだとコア以外に当たる場面があるので特定の攻撃にはノーロックで対処しています
逆にロックする場面としては
・ステップカウンターを使用するコンボの際に誤操作を防止するため
・攻撃を確実に当てるため(後半のトライアンフ使用時など
・対象を中心に旋回したいとき
不意のミサイルを避ける時や画角の調整
・脳内のタスクを減らす
自分はL2ボタンをロックに設定していて左手が忙しくなる場面では誤操作防止かつ操作を簡略化するため
・手癖も少々()
次にパリィorアヴェンジですがある程度は決まっています。
前半が特に複雑なんですが
・2つの攻撃が重なる場合はアヴェンジPA(卵の範囲攻撃+腕振りなど
・攻撃判定が重複し片方の判定が消える現象が起こるのですがそういう場面でもアヴェンジPAで対処
・攻撃判定が重複しない間隔で攻撃がきた場合はパリィ→アヴェンジPA(腕振り→卵範囲攻撃、定点爆破→張り手など
・両手叩きつけの波動は判定が独立していて攻撃が重なる場面でも判定が消えないので1つ目の攻撃をパリィして2つ目をアヴェンジPAで対処
・掌コア出現後、動作の短い攻撃にはPPを補充しつつパリィで対処(定点爆破や片手叩きつけ
8割方上記の基準で動いていて残りの2割はアドリブですね!
後は次の動作に移る時(卵破壊→次の卵へ、卵破壊→腕コア)にはパリィをストックしておくことを意識してます!
同じ理由で腕コア破壊ダウン、Break、1回目DPSの前には攻撃の手を緩めてでもパリィをストックしておくようにしています。
地味ですが要所要所のミサイルをパリィできると火力も伸びるので要練習です!
めっっっっちゃ長くなりましたが以上です!w
@@トナカイ魔王 めっちゃ参考になります。自分がいかにパルチザン扱えていなかったか。
アサルトチャージやカウンターが明後日の方向に飛んだりで、ノーロックが扱いづらかったのですが、たしかにメリットも多いわけですね。練習します。
パリィかアヴェンジかのその整理は、ソウラスに限らず他のボスにも応用できるものですね。これも練習してみます。
回答ありがとうございます。感謝です。
@@toki_udon自分もアサルトチャージがスカって叫んだ覚えが多々あります…w
練習ファイトですー!
討伐できた際には是非とも御一報をw
パルチソロクリア本当にすごいです、おめでとうございます!
すみません、1点質問があるのですが・・・
・CフェイタルとCリッパーはどういった基準で使い分けてらっしゃいますか?(特に前半戦)
素人目にはモーションの長さが異なることから、PA後のCアサチャまで込みでどちらが敵の攻撃の間に挟めるかという観点かと考えています。
あとはなんとなく前半の卵(ビット?)にはCフェイタルを多用し、本体の腕の攻撃にはCリッパーを多用するという使い分けかなと見ていました。
他にこういう観点があるよーとか、この攻撃にはこれ!と決まっているものなのかとか伺いたいです。
ありがとうございます!
基本的にはご推察の通りの使い分けでやってます!
アナザーアサルトを連発できる立ち回りが1番火力出るのでそこが判断基準になりますね!
判断材料として1番に考えたいのがアナザーパリィをストックしているかどうかで、前半の卵破壊ではアヴェンジアナザーアサルトをいかに多く叩き込めるかが肝です!
◇アナザーアサルトをストックしているかどうか
・ストックしている場合
↳初撃は各種PAで対処
↳対処した後に来る次の攻撃に対してパリィで対応できる組み合わせは何かを考える
↳Cフェイタル→アサルト→パリィ2:40
↳Cリッパー2段目→アサルト→パリィ0:46
↳Cリッパー1段目→アサルト→パリィ
↳Nリッパー→アサルト→パリィ
↳トライアンフ1段目→アサルト→パリィ1:25
ほぼ上記のいずれかで対処できますが、その上で卵の攻撃可能時間以内にアナザーアサルトが入る組み合わせを選択できると良いと思います。
・ストックしていない場合
基本的にパリィで対処するのですが対処したあとに攻撃時間が余る場合には初撃をパリィではなくPAで対処し次の攻撃にパリィを合わせたりしてます。
ストックしてない場合でも卵を壊しきれる時はパリィせずにアヴェンジで対処。3:35
・追尾レーザーや指パッチンは初撃をパリィで対処するため、アナザーアサルトをストックしている場合どちらかの予兆が確認できたらCアサルトを使うようにしています!2:37 5:50
パリィがダブルのは避けたいので!
・両手叩きつけからの衝撃波は当たり判定が独立していて他の攻撃と被ってもそれぞれの判定が消えない仕様になっているのですが、CフェイタルorCリッパーで対処するよりは先に来た攻撃をパリィした後に他PAに繫げた方が火力が出ます!1:02
・それと細かいですがアナザーアサルトで卵を破壊した時に一発目で壊れてしまった場合、残り2発が過剰ダメージになり損をしている事になるので意識したいです。
卵の残HPをある程度把握できればアナザーアサルトの無駄撃ちを避けれたり、最小限のコンボを使うことで数秒の時間短縮に繋がります!(Cフェイタル→Cアサルトで過剰だった場合Cリッパー1段目→Cアサルトに変更等
◇腕にCリッパーを多用している理由としては
・Nリッパー、Cリッパー1段目などでCアサルトを即座に撃てる
・どの攻撃に対しても攻撃したあとにパリィorチャージが間に合う
・通常を挟んだタイミング調整、PP管理がしやすい
等、Cリッパーは対応力がすこぶる高いので攻撃が激しい時などに多用してます!
回答の羅列になってしまいうまくまとめられませんでしたが以上です!!
近々ソウラス前半詰め合わせ動画を作ろうかなと思っているのでそちらもよろしくお願いしますw
@@トナカイ魔王
返信ありがとうございます!これだけの量が返ってくるとは思ってませんでしたw
人が戦闘中に考えていることをここまで聞けるのはとてもありがたいです、改めてありがとうございます、おまけに見やすかったので全く苦じゃなかったです!
回答のそれぞれ納得でしたが、
個人的に意外だったのはCリッパーの評価の高さでした。
というのもアナザーアサルト強化前の考え方がおそらく残っていたのですが、
同DPSでPP効率に優れるCフェイタルへの評価が高く、相対的にCリッパーへの評価が低かったためです。。。
今のアナザーアサルトをできるだけ打っていきたい環境であれば、確かにかなりのタイミングに対応できるCリッパーは魅力的なPAですね。目から鱗でした。
前半詰め合わせ動画についてもあがってたら是非見させていただきます!
回答ありがとうございました!
長らくパルチ使ってましたけどガードアサルト再強化後からの立ち回りに悩んで火力の出し方がわかりませんでした。。。こうやって戦ったらいいんだ!( ºωº )
それぞれの攻撃パターンにピッタリ嵌めこんだPAコンボはお見事でした…( °o°) す ご い ! ! ∩( 'ゥ' )∩ウヒョ-!
ありがとうございます!
自分もソウラス詰めてて理解を深めた次第ですw
やはりパルチは敵の動きを理解するところから始まりますね…w
Do you think this boss can be solo'd with wired lances is the dps enough?
I'm not familiar with wired lances and don't know the details.
When I asked an acquaintance, it seems that DPS is within the clear range, so there may be a possibility of clearing it!
@@トナカイ魔王 thankyou
どのパルチザンですか?
ファーシュメル テルミナ3です!
ありがと!